LINE PayとはbrownLINEアプリの新機能、送金・決済サービスです。LINE Payを使うと、インターネットショッピング(ネット通販)の支払いやLINEの友だちとのお金のやりとりが、LINE上だけで便利に行えます。
全国のLINE Pay加盟店のお店でもご利用いただくことが可能です。
LINE Payを使うと、何が便利なのか?それは全国のLINE Pay加盟店にて、キャッシュレスでお買い物が可能になりことです。LINE Payのコード/コードリーダーを利用してお支払いができます。
インターネットショッピングのお支払いの際に、LINE Payに登録したクレジットカードやチャージ残高を使ってお支払いができるため、毎回クレジットカード情報を入力する必要がありません。例えばZOZOTOWNでも、HMV ONLINEでも、LINE STOREでも、追加の入力が不要です。加盟店も続々追加中です。
また、LINEの友だち間でお金の送金・受け取りを簡単に行うことができます。相手の銀行口座などを知らなくても、LINE上で簡単にお金を送ることができるので、なかなか会えない人にお金を返したい時などにぴったりです。
使うために申し込みが不要なのも気軽に始められるメリットです。銀行口座の開設やクレジットカードの作成申請とは違い、申し込みは必要ありません。LINEアプリ内から、その場で登録・利用を始められます。
コンビニチャージやPay-easyを使うことで、クレジットカードや銀行口座なしでもLINE Payを利用できます。
肝心のセキュリティについても安心です。LINE Payでは、ユーザーにより安心・快適に使ってもらえるよう、セキュリティの取り組みを行っています。また、万が一不正行為が発生した場合のために、利用者補償制度を導入しており、全ての送金・決済・出金が補償の対象。損害額はLINE社が全てカバーします。
還元率 | 利用可能店舗数 | 利用可能なコンビニ | 利用可能な飲食店 | 利用可能なショッピング | お得なキャンペーン | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() Line Pay | 20%(「Payトク」キャンペーン) 10%(通常キャンペーン) | 9万4000店舗 | ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、ポプラ | 白木屋、魚民、笑笑、千年の宴 | 阪急阪神百貨店、アクアシティお台場、Right-on、サンドラッグ、くすりの福太郎、ツルハドラッグ、Joshin、ビックカメラ | 上限額5000円までの20%還元キャンペーンを実施中。 平成最後の2019年4月は上限が10000円まで開放。 | 上限額5000円までの20%還元キャンペーンを毎月実施中。10%還元キャンペーンも頻繁に行っている。 馴染みのあるLINEとの連携なため、お金のやり取りにおける安心感が強い。 |
![]() PayPay | 20%(100億円あげちゃうキャンペーン時)通常は0.5% | 非公表 | ファミリーマート、ミニストップ、ポプラ | 和民、三代目 鳥メロ、TGI FRIDAYS、白木屋、笑笑、魚民など | ビックカメラ、ヤマダ電機、エディオン、新生堂薬局、ドラッグイレブン、JEANS MATEなど | 抽選により40回に1回支払い無料(上限金額は10万円)、ヤフー会員なら20回に1回、ソフトバンク、ワイモバイルユーザーなら10回に1回支払い無料 | ヤフーと連携しているため、ヤフオクやヤフーショッピングの支払いも可能になる予定(2019年2月から)。QRコード、または電話番号で個人間の送金が可能。 |
![]() Origami Pay | 2%引き | 10万店舗 | ローソン | 吉野家、ケンタッキーフライドチキン、DEAN&DELUCA | 阪急阪神百貨店、なんばCITY、なんばパークス、LOFT、日本交通、新生堂薬局など | 頻繁に10%引きクーポンや店舗別クーポンを配布。吉野家でOrigami Payで支払うと、190円引き(牛丼並盛りだと半額相当)のキャンペーンを実施(12月17日から31日まで)。 | ベンチャー企業でQRコードの先駆け的存在。各社がポイントを付与する形式をとるなか、Origami Payは割引きの形式をとる。 |
![]() d払い | 0.5~1% | 約4万店舗 | ファミリーマート、ローソン、ポプラ | 和民、ミライザカ、にくスタ、三代目 鳥メロなど | 高島屋、ツルハドラッグ、ウエルシア、メガネスーパー、JINSなど | アプリ画面からエントリーしてd払いで支払えば、dポイントが必ず5倍に。さらに、支払い回数に応じてポイントが最大20倍になる。 | 加盟店がオンラインでd払い対応する場合、還元率が0.5%から1%にアップする。d払いの支払い分を、クレジットカードなどの新規登録をせずドコモの電話料金と合算して支払える。 |
![]() 楽天ペイ | 0.5% | 非公表 | ファミリーマート、ローソン、ポプラ(12月17日からミニストップでも利用可能) | 白木屋、和民、PIZZA-LAなど | AOKI、はるやま、Right-on、ANAP、メガネスーパーなど | アプリ画面からエントリーして、対象店舗で楽天ペイで支払えば、10%ポイントバック(2019年1月4日まで)。コンビニでの支払いで最大800ポイントプレゼントなど「今年もありがとう大感謝キャンペーン」を実施中 | 楽天ペイの支払いの引き落とし先を楽天カードに設定すれば、通常0.5%のポイント還元が1.5%にアップする。 |